こちらは神凰滅魔伝第一弾の台紙裏面に記載のあるQRコードを読み取っていただいた方向けの専用のページですが、一定期間過ぎましたので一般公開へと変更いたしました。
今回から物語の表現の仕方を変更いたしました。
台紙の方はシンプルめな表記とし、物語にご興味を持っていただけた方向けに情報を整理してお届けしております。
今後も継続していく予定ですのでよろしくお願いいたします。
ページの開設について
前作大正祓魔伝はシール裏面や台紙の表や裏など情報を詰め込んでいましたが、今作から物語のお届け方法をちょっと変えてみようと思い立ちこのようなページを開設しました。これからも試行錯誤しながら二弾三弾とシールリリース時に続けていこうと思います。
一:第一弾の導入部分
それでは早速ですが物語の導入部分からのご紹介です。
熾天使セラフィムの導きの元、神界の祭壇にてとろとロトゥの融合の儀式が行われた。セラフィムや縁者(えんじゃ:【序】シールに出てくるキャラ)たちの祈りにより新たな生命の誕生間近と思われたその時、空より漆黒の羽根が舞い降りてきた。その数は瞬く間に増えていきやがて卵を覆い始めていく。灯っていた光が弱まっていき卵が覆いつくされようとしたその時ーーー

ーーー消えゆく意識の中―――時の狭間に取り込まれ、世界と共に消えかけていた達希は―――最後の瞬間まで祈り続けていた。懸命に祈る達希の想いが、傍らで儀式を見守っていた天詠こよみとシンクロしその場全体を覆うほどの強烈な光を放つ。やがて、漆黒の羽根は跡形もなく消え去った…。
――――――――――――
この導入部分は非売品シールの【序】01~04と06の5種によって描かれている場面の終盤に差し掛かったところです。いよいよ誕生間近というところで漆黒の羽根による妨害が。そのあと第一弾の紅月焔緋誕生までを表現するにあたり、大正祓魔伝と神凰滅魔伝の橋渡しという意味合いも込めて画像のシール「達希の祈り」を作成いたしました。
そのような想いを込めて作ったシールですので、このシールは物語の中で重要な意味を持つ特別な一枚となっています。
この後に第一弾のシールへと続くという流れになっております。
このパート最後となりますが、前作の主人公:縁達希の想いは天詠こよみへと受け継がれ、また紅月焔緋にもある【印】が刻まれています。
まだ始まったばかりですが、これからの展開も楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
シールの流れ:まとめ
【序】➔【達希の祈り】➔【神凰滅魔伝・第一弾】
こちらが【序】シール一覧です。

二:裏書
今作から情報の載せ方をちょっと変えてみました。
・本文
・キャラごとの簡単な紹介
・うわさ
このような構成になっています。

不死鳥とありますが、焔緋は初期の名刺シール(下の方に画像アリ)をほんの少し取り入れてます。なので二周年記念シールもシールデザインという意味で少し関わってきてます。

この段階で何をどう伝えるのか一番悩んだキャラです。

見慣れない単語はそのうちまた出てくると思います。
【所属】…そのキャラの属する世界
【心核】…そのキャラの特性みたいなものです
【使命】【象徴】…そのキャラを一言で表すと、みたいなものですでに二つあるようにキャラによって表現が異なることがあります
どんなキャラなんだろう?というのをイメージしてもらえたらと新シリーズから入れてみました。
三:シールデザイン

紅月焔緋はフェニックスをイメージしてます。融合の儀式によってまさに誕生した瞬間みたいなところと、生命の再生みたいな意味合いも込めています。それが周りの炎と渦のエフェクトですね。渦の表現がなにげに難しくて結構手間取りました。最終的にキャライラストに重ねる部分とそうでない部分を分けて、どうにかまとまった感じです。
こちらは紅月焔緋を形作る際のイメージです
まんまこの流れということではないのですが、自分が焔緋を描くにあたって参考にした部分です。

➀初期名刺シールのフェニックスっぽくかいたイラスト
➁卵から誕生したかのように見える達希
③紅月焔緋が➀+➁の流れを汲んで卵(のようなもの)から誕生
焔緋は【とろ】と【ロトゥ】、そして【序】シールで描かれていた縁者たちの祈り、【縁達希】の想いを受け継ぎ、特別な思いを込めて誕生したキャラクターです。

天詠こよみは出来上がるまでにかなり苦労しました。髪型や顔周りなど何度も描きなおしようやくこの形になりました。
もともとは角プリズムの予定だったのですがホログラムレインボーへと変更し、その背景色にはこよみの扱う色を使用しています。見た目結構にぎやかですが出来上がったシールを見たところ自分の思うような仕上がりになっていてほっとしました。サンプル作成をお願いしたときはこの背景はまだ思いついていなかったので一発勝負でした。

紅天狗姫は描き進めている途中でポーズが一旦変わるも、わりとすんなり描けた方ではと思います。透明シールを付属させる予定だったのですが、最初から情報量多いのもどうかと思い今回はひとまず見合わせました。
四:用語集
わかりづらそうなところなど簡単にまとめてみました。気になる箇所だけお読みください。
光の世界(ラ・ルース)
前作大正祓魔伝の舞台となった世界。天界・魔界・人界がある。天界のさらに奥には神界が存在していて今回の融合の儀式はここで行われた。
第五弾で登場した達希の兄、縁希聖が召喚した天照大御神は神界の神様。
闇の世界(イスキオス)
今作の舞台。現在黒界・妖界・幻界があるということが判明している。
ロトゥ
前作大正祓魔伝の主人公縁達希の相棒。1000年前とある出来事からセラフィムより授かったのがきっかけ。それ以来1000年間ずっと縁家を見守ってきたためその縁は非常に深い。
とろ
私(はむお)が飼っていたペット。3年前、とろを元に名刺シールのイラストを描いたのがイラストを描き始めたきっかけ。
★プレゼント企画★
限定ブログを見に来ていただいた方に楽しんでいただけたらとこのような企画を設けてみました。
購入いただいたシールをポストして神凰滅魔伝第一弾のキャラで誰が好きかも書いてくださった方に下記シールを抽選でプレゼントさせていただきます。
今回のプレ企画は終了いたしました。
それに伴いプレ企画用の画像や説明文等もすべて削除しております。
タグをつけて投稿くださった皆様ありがとうございました。
プレ企画はまた今後も続けていく予定です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント