今回キセキプロジェクト・たーくんさんのシルクスクリーン印刷によるシールを時系列ごとにまとめてみました。
できるだけ正確にと思い情報を集めてはみたのですが、過去の情報などをあちこち探しながらまとめたもので情報に一部誤りがあるかもしれません。
その点もあらかじめご理解の上ご覧いただければ幸いです。
※日付はすべてまだらけシール横丁で販売開始された日となります。
2020年12月26日 奇跡王(金・銀)


2020年12月26日のさん家電脳祭りにて販売。
奇跡王、最初に販売されたカラーは金と銀の2種だったようです。
2021年02月23日 奇跡王(赤・緑)


次に出たのがおなじく奇跡王で、赤と緑が出ました。
これで計4種となります。
私は2月下旬辺りからシール収集活動に目覚めましたがまだ当時はビックリマンのみでした。
自作シールという世界があることすら知らず。
2021年03月20日 クィンハート(銀・水色・ピンク)


奇跡王の次に出たのがクィンハート。
こちらは銀・水色・ピンクと3色展開されています。
クィンハートいいですよね!
全体的なバランスから言うと銀プリが一番好きです。
私が自作シールの収集にまで手を出すようになったのが3月入ってから。
AGAWAさんの妖怪鬼退治から集め始めました。
ここから沼にどっぷりはまりはじめます。
2021年05月29日 悠久のロココ(正扇・逆扇)・永遠のマリア


2021年5月26日のさん家電脳祭りで悠久のロココ正扇・永遠のマリア2種セットと悠久のロココ逆扇の単品販売がなされました。
当初は5月ゴールデンウィークあたりに中野で開かれるはずだったのがコロナで対面での開催が難しくなり電脳祭りへ変更されたのだったと記憶しています。
私がこちらを認識したのがだいぶ遅くその時点ではすべて売り切れていましたので、ネットで探して購入しました。
2021年09月24日 シルクライスト(赤・緑)


私が自作シールでシルクスクリーン印刷によるとても素晴らしいシールがあるということを初めて認識したのがこのシルクライストからです。
この頃はツイッターもしっかり活用しつつ情報収集していたのでたーくんさんのシルクライスト制作状況も逐一拝見しておりました。
見るたびテンションが上がっていったのは言うまでもありません。
制作過程も見てきたなかで、実際出来上がったシールを手にしたときは感動しました。
あまりにかっこよすぎて5セット(赤・緑)買っちゃいました😅
2021年10月26日 魔ンダラ王(銀・青)・パトラ(銀・ピンク)


シルクライスト以降はリアルタイムで全部追っていきました。
一つも買い逃してはならないと思い、販売される10分前にはいつもPC前に待機していました。
おかげでそれ以降は1度も買い逃したことはありません。
銀プリもいいですが特別カラーも捨てがたい。
特別カラーがまた濃い色使いでかっこいいんですよね。
絵柄にとても合っていると思いいます。
2021年11月23日 ブラッドゼウス(銀・オレンジ)・雷王白夜叉


ブラッドゼウスも出るのを心待ちにしていた1枚です。
めっちゃかっこいい。
銀プリの赤い血が滴る絵柄も好きですが、オレンジプリズムかっこいいですよね!
なんとこちらシルクライストには購入特典のプレゼントが!
単色のシルクスクリーン印刷のブラッドゼウスが購入者全員に!と聞いたときは小躍りしました。
今回は販売されたものではないのでここには掲載していません。
気になる方はこちら「ブラッドゼウス」をご覧ください。
雷王白夜叉は最初元ネタがわからずだったのですが、購入された方のツイートを拝見し大体理解できました。
こういうときもツイッターって便利ですね。
2021年12月25日 統一神マルコ・マリア・ヌース・イデアロココ(正扇・逆扇)


先日のさん家電脳祭りで統一神マルコ・マリア・ヌース・イデアロココ正扇3枚セットとイデアロココ逆扇単品が販売されました。
再販はないとのことでしたので、2セットずつ買っておきました。
※その後少量ですが在庫分が再販されたようです
予算の都合がつけば3セットずつくらい行きたかったのですが・・・。
どれもかっこいいのですが、マリア・ヌースが特にお気に入りです。
ロココは躍動感あふれていますしマルコは全能感がめっちゃ出てます。
しかし、どうやったらこういう絵を描けるのでしょうか・・・。
NEW!2022年04月06日 オメガクライスト(赤・緑)・ヘルゼウス(銀・青)・クロスセラフィ(金・ピンク)


2021年12月25日以降キセキプロジェクトさんの新作ということもあってか売り切れるのが早かったです。
6種コンプセットは早々に無くなり、その後クロスセラフィ、オメガクライストと順番に無くなっていきました。
私自身コンプセットをカートに入れたものの買えなかったので焦って1点ずつ(クロスセラフィだけ2点ずつ)カートに入れ無事なんとか買うことができました。
本当はオメガクライストとかも複数枚欲しいのですが今月は我慢です。
先の話のようにほぼ売り切れ状態ですが、たーくんさんによると4月16日の20時にまんだらけシール横丁にて再販予定だそうです。
買い逃してしまった方はそちらを待ちましょう。
個別の詳しい記事は近日ご紹介予定です。
シルクスクリーン印刷の特徴などご紹介できればと思っております。
NEW!ファイリング
最後にファイリングのご紹介です。










最初の弾の頃はネップリで印刷したシールで穴を埋めているところが多数あります。
その頃はまだ数も少なかったのでそんな感じで隙間を埋めていたのですが、シルクスクリーン印刷によるシールも増えてきましたので、次回の新作が出たあたりでファイリング変えようかなと思ってます。
ブラッドゼウスの線画シールはたーくんさんのプレゼント企画で10枚当たったのであれだけ大量にあります。
あれだけあるとなかなか壮観ですよね。
オメガクライストやヘルゼウス、クロスセラフィのあたりのファイリングは結構気に入っています。
どうやってファイルして以降かなと悩む時間は毎回楽しいです。
さて、今回はキセキプロジェクト たーくんさんのシルクスクリーン印刷により生み出されたシールたちをまとめてご紹介いたしました。
2022年4月10日現在ではおそらくこれで全部ではなかろうかと思うのですが、もし違っていたらすみません。
何か追記すべき点、違っているところなどありましたら情報提供などいただけますと大変ありがたいです。
先にもちらっと書きましたが、今回ご紹介したのは販売されたもののみです。
プレゼント企画ものは入れておりませんのでご了承下さい。
また新たな商品が確認でき次第また随時更新していきたい思います。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
また見に来ていただけたらうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント