[showwhatsnew]

東方神秘列伝―五行異聞伝他

シール

今回はasako02さん(@asakozombie)のシールをご紹介させていただきます。

にゃんにゃんぴっちゃ出張店というお名前でまんだらけシール横丁さんに出品されています。

順番がわからず種類ごとに分けてご紹介させていただいています。


焦火炎焔ノ早魃(しょうかんえんえんのかんばつ)

おそらく今回のは全てマツダプリントさんのUVインクジェット印刷みたいですね(違ったらすみません)。

こちらはホログラムレインボーかな多分。傾けたりすると手の炎の部分や衣装の一部分などすごく綺麗に光ってくれます。最初はイラストのかっこよさに惹かれて見させていただくようになったのですが素材との組み合わせがまたすごく素敵で。

この素材は見せ方によってそのすごさが画像ではなかなか伝わりにくいところがあるんですよね。色々頑張って撮影したのですがなかなかうまくいかずで。


背景の上部の輝きも本当にきれいなんですが写真にとっても全然伝わらないと思うのがちょっともどかしいです。



日照乃女神旱魃(ひでりのかみかんばつ)

こちらはヘアラインシルバーですね。素材がイラストにとてもあっていてとにかくかっこいいです。足の指先や手の部分の描写もすごくいいなと思います。

こちらのイラストだと炎の淵の部分や足元のひらひらっとした黄色ところとかが傾けるとキラキラっときれいに光って見えます。

猟奇ノ翅窮奇(りょうきのつばさきゅうき)

こちらはその次にご紹介しているシールとセットで販売されていました。名前は同じみたいです。今回のなかで一番好きかもしれません。めちゃくちゃかっこいい。
傾けると目と右手の赤っぽい部分がキラキラ光ってこれまたかっこいいんですがなかなかその部分が奇麗に出てくれません。


この素材、色味からするとヘアラインシルバーっぽいのですがちょっと違う気もしてなんともいえず。



先ほどのと異なり暗めの色味なので同じ角度で撮り方変えて撮ってみました。少しでも伝われば幸いです。

部屋を真っ暗にして撮ったところ。

うっすら光を当ててみたところ。


こちらはフラッシュありだったかな確か。
細かくついている埃みたいなのはもともとこのシールの仕様みたいです。肉眼だとわからなかったのですが写真撮ってびっくりしました。
イラスト自体にも凹凸がある感じです。こうやってくっきり見えるのももちろんかっこいいのですが、暗めの中で撮った方がより雰囲気が出てていいなと思いました。


名前はちょっと怖いんですがイラストめっちゃいいですよね。こちらはホログラムスクエアらしいのがうっすら見えます。これがまたイラストとバッチリあっててすごくかっこいいです。どれもかっこいいので96㎜バージョンも見てみたくなりますね。


さっきと逆になっちゃいましたがこちらがフラッシュあり。


うっすら光を当てたところ。

ほぼ暗い状態で撮った画像。これが一番雰囲気出てて自分は好きですね。暗闇にぼわっとキャラクターが浮かび上がる感じがたまらなくいいです。

殺戮ノ刃檮杌(さつばつのやいばとうこつ)

こちらも2枚セットでの販売でした。正面から見ると暗い雰囲気の中にキャラクターが佇んでいるのですが傾けると背景や目がきらっと光ってめっちゃ素敵です。
やっぱり手が特に好きですね。

きらっと光っているところはうまく撮れていませんが、機会がありましたら是非一度お手に取ってみていただきたいです。


イラストに凹凸があるのがまたいいなって思います。手で触るとおおってなります。

先ほども書きましたが埃みたいなのはシールの仕様だと思います。手に取ってみてみたのですが肉眼ではわかりませんでした。



こちらも同じ名前のようです。今回の中で一番暗めなシールかもしれません。足のところは黒くてよくわかりませんでしたがこれはこれですごく雰囲気出てかっこいいです。



暗いところで撮るとうっすらと見える感じがまたいいですね。

このポーズもまた素敵ですね。めちゃくちゃかっこいいです。

胸元辺りにびしっと焦点があったような撮り方になってしまいました。

にゃんにゃんぴっちゃさんのさんのシールは以前からイラスト素敵だなと思っていたところに、2024年のさん家祭り参加されるということでそこで買わせていただいたのが最初だったと思います。ご紹介までだいぶ間が空いてしまいましたがようやくご紹介できて良かったなと思う反面、この素材はやはり実物を手に取っていただかないと魅力が伝わりづらいなと改めて思いました。一応あれこれ試しては見たのですがなかなかうまいこと行かなかったので同じ角度からパターン変えて撮ってみようということに落ち着きました。

気になった方はぜひ一度お手に取ってみていただけたら嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました