[showwhatsnew]

自作シール作成に向けて!?~第2のキャラ~

シール

今回は2番目に描いたキャラクターのご紹介です。

まだ初めの方に描いたキャラなので納得のいっていないところもあるのですが、ひとまずということで完成させました。

このキャラは、基本的に1番目の女の子といつも一緒に行動してまして、今のところのイメージでは女の子の従者のような位置づけと考えています。


設定に陰陽師って書いてますけど、陰陽師全然詳しくないのでこれから色々調べようと思います・・・。






陰陽師×学ラン

その①イメージ

1キャラ目がある程度のところまで出来上がったので、次のキャラを描こうと一発目に描いたのがこれです。

抜刀するところをかっこよく描きたいなと。




その②ポーズ切替

自分の中で少しずつストーリー的なものも頭に浮かべながら描いているうちに、抜刀の絵はひとまずいいやとなりました。

それで描いたのがこちらなんですが、仕事はできるけどお調子者みたいなイメージです。

何かに片足のっけてかっこつけてます。でも足が変。構図がさっぱりわかりません。



その③足の置き方が何となくわかる

ネットで色々調べてみて、向きが全然違うことに気づき修正しました。顔はひとまず、です。



その④目でとまる

適当だった目をあれこれ描いて入れてみたんですが、どれもしっくりきません。

絵描くのやっぱり難しい!と目だけでずっと悩んでいました。そのため他は全然手付かずです。

目がバチっと決まらないと他もしまらない気がします。



その⑤目をいったんあきらめる

なんだかんだでひとまず目はあきらめて、他を少しずつ整えていくことにしました。

この人は一体何に足を置いているのだろう?まだこの時点では謎です。





その⑥他はまとまってきたものの

足のっけていたものがようやく何かしら形になりました。

目は相変わらずしっくりこず。ちょっとキモさすら感じます。



その⑦ようやく顔が落ち着く

どうにかなんとかまとまったかなという気がしました。

女性キャラ、男性キャラなど違う点は多々ありますが、このキャラは2日ほどかかってここまで。

構図からある程度のところまで持っていくのにかかる時間が自分にとってはだいぶ早くなったと思います。


まだまだ修正するところはあるのですが、ひとまずめどがついたのといい案浮かぶまで他のキャラ描いてみるか~、と3体目に続きます。



その⑧ペン入れ

しばらくほったらかしていましたが前から気になっていた個所をいくつか修正。

ひとまずこのくらいでいいかなとペン入れしました。






その⑨(ひとまず)完成

正直言うとまだ微妙なんですよね。何か持たせたりしたいんですが、良いのが思い浮かばず。

なんか動きも固い気がしますし。

他の描いているうちにそのうち何か思い浮かぶといいなと思ってます。

仕事はできるけどすぐ調子に乗りがちな感じのお調子者キャラのつもりだったんですが、人のいいお兄ちゃんみたいになっちゃた感も。



猫は背筋を伸ばしている様子を描いたんですがどうもそれっぽく見えないですね。

動物はいつもなにも見ずに描いているのでここらへんはちょっと適当さが出てしまってます。



おまけ

影無しの絵です。やっぱりうすーい絵のように感じます。



こちらは影だけ。影は相変わらず難しく毎回悩みながらつけてます。

箱の影なんか余計な封印具つけたから余計わかり辛くなり、立体的なところなどどう書いていいのやら。

でもあの4つの封印具が無いと丸い「封」のところがパカッと開いて封印してたもの出てきちゃうんですよね。

今は魔力とお札で抑えてます。魔力は4つの封印具からピンク色の稲光みたいなのが出てますがあれで抑え込んでます。

お札は箱自体をしっかり抑え込むようなイメージですかねぇ。反対側にもべったり貼ってます。




NEW! 解像度上げて描き直し

NEW!

キャンバスサイズが小さく、解像度が低いまま描いてしまったキャラクターを1つずつ描き直していたのですが、みねこちゃんシールやハロウィン黎夢の方にかかりきりでその後全然描けていませんでした。

少し落ち着いてきていまだ!と思いようやく描き直せたので載せておきます。


実は顔以外大幅リニューアルしちゃいました。

描き直しているうちに、あっ、魔法陣描きたいってなりまして。

まだ修正の余地はあるのですが、ガラッと変えてこっちで行こうと思います。


実は前の絵はちょっと持て余していたところもありました。どう設定で生かそうかなと。なのでこちらの方が使い勝手もよさそうです。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――




さてそれでは今回はここまでとさせていただきます。

また次回見に来ていただけたら嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございました。






コメント

タイトルとURLをコピーしました