2022年8月頃に描いたキャラですが、この度ようやくここまでこれました。
ちょっとまだ色などで悩んではいるのですが、このキャラをもとに名刺シールを作った関係でいったんご紹介しておこうと思いまして。
出来上がったのはかなり下の方になりますので【NEW!】というのをクリックしていただければ幸いです。
※どこ直したか書くの忘れたので再アップしました
今もまだ絵の方は勉強中ですが、改めて見返すと当時の絵もなかなかですね。
あえて最初のから載せているとはいえすごいなと恥ずかしくなりますが、これも一つの記録なのでそのまま残しておこうと思います。
その①最初のイメージ

マッドサイエンティストが頭に浮かんだので、危険な薬品ぶちまけつつ顔に手を当てて狂ったように笑うキャラを描こうと思いました。
とりあえずは掴みの絵ですね。ここからどんな感じになるかなーとワクワクな気持ちが少し、無事仕上がるか心配が大半で毎回描いてます。
その②イメージ通りにいかず苦しむ

実際自分でどんな感じになるか写真撮ってやってみたんですが、普通にやるとどうしても口がほとんど隠れてしまいます。
こりゃ無理じゃない?となってました。
毎回絵は真剣に描いているのですが、この絵を見るとふふってなります。薬品がぶほーって出てる感じで面白い。
ドライアイスみたいなもくもくしたようなのをイメージしたかったんですが粉末みたいなのがどさっと出た感じに見えます。
その③ポーズ切替

もう先ほどのはすっぱりあきらめました。私には無理でした。
ただどこか狂気をはらんだ形にしてみたいなと考えた末行きついたのが仮面。冒頭にご紹介したタイトルの仮面がようやく登場ですね。
狂気=仮面というのはあくまでも私のイメージです。
その④動きがなく つまらない

いやー、真正面で動きが全くないですよね。
しかも正面向いているのは1キャラ目で描いてますのでかぶっちゃいます。
1キャラ目のはいいんです。主人公を真ん中でデーンと描きたかったので。
ただこちらはちょっとよろしくないなーとずっと思ってました。
わかってはいたんですが、これ以上いい案浮かばず・・・。
その⑤またポーズ切替

ポーズというか顔ですね。せめて少しでも動きを付けようと。
横向きの絵をまず正面で描いてみました。
その⑥これで完成!?

その描いた顔をクリッと少し回転させてこうなりました。
怪しげな薬品をまさに今飲もうとしているかのような絵です。
デジタルで絵を描くって本当に便利ですね。
そもそもデジタルでなければ絵なんてまったく描けないと思います(うまい下手はともかくです)。
本当はもうちょい詰めてから次のキャラ行きたかったんですが、もう無理でした。
服もまだかなり適当ですし、動きが無いのはあまり変わってません。
でも、怪しい薬品たちをばーんと見せているところは外したくないという思いが当時はあったので、ひとまず保留にしてました。
2日ほどでここに至ったのですが、2キャラ目に比べまだまだ色々と甘いので、かなり微妙ですね。
その⑦思いっきり 方向転換

その後なんだかんだ他のことで忙しくなりすっかりほったらかしのマッドさん。
2キャラ目がひとまず完成したところでようやく重い腰を上げました。「さすがにそろそろやらねば」
薬バーンはすっぱりとあきらめて動きを付けた絵に変更することにしました。
そんなわけでとにかく何でもいいから描いてみようとひとまず描いたのがこちらです。
その⑧試行錯誤の繰り返し

最初に描いた絵はポーズいまいち。今度は椅子に座らせてみました。
ここで悩みます。
真正面 or 斜め どちらの構図がいい??
とりあえずどちらのパターンもラフを描いてみて、何度も見比べてみました。
ちなみに顔だけ流用してます。せっかく描いたのでどうにか使いたかったです。べろはずっと出っ放し。
その⑨やっと定まってくる

斜めと見比べた結果 正面から見た構図に決定。
なんとなくこちらの方が尊大な雰囲気が出ててよりいいかなと。
その⑩舌引っ込める

ずーっと出っ放しだったベロをようやく引っ込めました。出しておく必要はもうないので。
ベロ引っ込めたら絵が少しまとまってきました。最初から引っ込めておけばよかった。
その⑪線画完成

細かいところの手直しを繰り返しようやくペン入れまでこぎつけました。
ここまで来るのに結構な時間がかかりました。間もだいぶ空いたので何とも言えないですが、一番時間かかったかもしれません。
いつもで申し訳ないんですが、お供の動物は何も見ず描いているのでかなり適当です。今回は蝙蝠です。
足もとりあえずつけてみた感じです。
動物に関してはひとまず配置している感が強いので、設定が煮詰まったらもうちょいちゃんと描こうと思います。
その⑫(ひとまず)完成

昨年8月頃にいったん完成と載せた絵がこちらです。
おまけ

影無しパターン。毎回同じ感想になるんですが影が無いと非常に物足りないです。重厚感全くなく軽いですよねー。
最初に色を塗った状態が当然いつもこれになるんですが、この時点ではまだまだ不安感がかなり強いです。
ちゃんと見れるようになるのか!?うまく仕上がらなかったらどうしよう??いつもめっちゃドキドキしてます。

こちらは影だけ。上の絵にちょびちょび載せていって少しずつ出来上がってきます。
2023年2月
2月23日公開直前でバランスが変なことに気づき結構直しました。
2月24日昨日のが納得いかずさらに直しました。
第二弾・蒼冥
→に行くにつれ新しい絵になってます。

名刺シール・ネップリ

〇左は元の絵
〇真ん中の絵
組んでいる右足の位置を変更しました。
実際座ってみたらあんな足の曲がり方はしないという事に改めて気づきまして。
それに伴い身長(座高)も高くしてます。今までちょっと小さすぎたなと感じるようになりました。
〇右の絵
想像で描くのに限界を感じ、ここで初めて資料を確認することに。
さらに足の位置ともうちょい等身高くし、首のところのスカーフも変えました。
身なりを正しより紳士っぽく描いたほうが悪人ぽさが増すかななどと感じまして。
最初は普通に満足してたんですが、どんどん直したくなってきてしまったのでまだ修正掛けるかもしれません。
いずれにせよ資料を確認するのは大事ですね。
迷っている色

紫背景。

青背景。
この2点で悩んでます。あとは細かなところで言うと黒部分のプリズムを透けさせるかどうか。
このドロドロっとしたのがどんどん一般人に寄生していくので、世界を変容させた諸悪の根源と言っても差し支えないかもしれません。
魔神王の直属の部下としてその手足となって働きまくってます。
名刺シール
みなもと悠先生の名刺シール制作キットを使ってネットプリントするために作成しました。
そもそも名刺シールを一度ネップリしてみたら先の画像のように身長に違和感を感じるようになり、そこから修正地獄に陥りました。

真ん中の青い鳥が名前の札を持ってくれている感じにしました。
この名刺シールはいずれ業者さんへ印刷もお願いしようかと思います。
NEW! 名刺シールネットプリント
これを載せるのでいいのかいまいちよくわかってません。

事前に声かけてくださった方や私がお配りしたいなと思った方にはお渡しさせていただいた一番新しい名刺シールです。
ただですね、1枚200円という地味にお金がかかるのと全部自分でカット&貼り合わせが何気に大変だったのでそんなに持っていけませんでした。
興味持っていただいていたのにお渡しできなかった方すみません。
印刷したのが10枚前後かな?みなもと先生分はもちろん確定なのであとは数名の方にお渡ししたと思います。
こちらのシールもいずれ業者印刷による名刺シールを作る予定なんですが、今大正祓魔伝・第二弾の作成に追われてましてそれどころでなく、ということでネットプリントを用意してみました。
もしご興味ありましたら印刷してみてください。
ちなみに関西シルクリエイトの時と裏書は若干変わってます。
イベントに合わせ急遽作った物なので(絵の直しに予想外に時間かかりました)まだ裏面含め試行錯誤中でして。
わざわざツイートするほどの物でもないかと思い、こちらに置いておきますのでブログ読んでくださった方でご興味ありましたらよろしくお願いします。
やり方としては
①印刷可能なコンビニにてネットワークプリントを選択
②ユーザー番号【KW65EWA9FD】を入力
③シール、L版フチなしを選択
④印刷
確かこんな流れだったかと。
印刷はローソン、ファミマは大丈夫だと思いますがセブンどうだったかなぁ。
蒼冥、黎夢、鴉蘭音それぞれ手直しが入り第二弾3月中間に合うか微妙になってきました。
なんとか引き続き頑張っていこうとは思いますが、今まで感じなかった疑問を感じ始めると商品としては提供できないかと思うのでしっかり修正してから販売へつなげていきたいと思います。
今さん家へ向けて第三弾も少しずつ取り掛かっているところです。うまくいくよう頑張ります。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
また次回見に来ていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント