しばらく放置していたのですが、個展をやるにあたり情報をまとめておこうと思い作り直しました。
最終的にはかなり長くなると思いますが、気になるところを中心に読んでいただけるといいかなと考えてます。
※たまに見返すと誤字脱字や物語の構成的におかしなところがたまにあったりするのでちょいちょいこっそり直してます
簡単な世界観
①世界の成り立ち
まずは大正祓魔伝の世界がどのような構成で成り立っているかというところですが、大きく分けて3つとなります。
・天界(天使の住む世界)→さらにその上に神界がある
・魔界(魔神の住む世界)
・人界(人間の住む世界)
この3つから構成されています。
通常はそれぞれ侵すことも干渉することもなく世界の均衡は保たれていますが、1000年前に魔神王サタンが人界へ攻め込みこの均衡は崩れそうになります。
②1000年前の人魔大戦
不可侵が暗黙の了解だった3つの世界でしたが、魔神王サタンが領土を広げるため人界へ攻め込みました。それが人魔大戦です。
天使(&神)、魔神、人間ということで一見すると人間がとても非力に見えそうですが人にも【魔力】というものが備わっておりそれを用い戦うことは可能でした。
とはいえ、魔神王サタンの軍勢は非常に強く次第に追い込まれて行きました。
天界の住人にとっても人界が魔界に敗れ併合されるのは世界の均衡を保つという上で看過できることではありません。
そこで天界のさらに上、神界より指示があり大天使セラフィム他天使軍団が人界へと加勢に赴きました。これにより形成は逆転。達希の先祖たちの活躍もあり魔神王サタンを封印することに成功しました。その後神々の主導で人界と魔界の間には【魔界の門】と言われる大きな門とどこまでも広がる壁が築かれ容易に行き来することができなくなりました。
人界と天界の間にも制約はありますがその秘密を知っているものはごくわずかです。
③宝具にまつわる話
封印時に使われたのがこちらの宝具です。

もとは1つだったのですが魔神王封印の際にそのあまりに強大な力ゆえか3つに分裂してしまいました。
封印の効力は残っていたため、3つに分かれた宝具をそのまま地の底深くに封印。いつしか三種の宝具呼ばれるようになりました。
その宝具のうち一つが今回何者かによって奪われたため達希たちが急ぎ調査に乗り出したわけです。
④魔力とは
この世界で言う魔力とはその人を守り補助する力です。
この力は伝達させることができます。例えば武器を持てば武器にその力を上乗せすることができます。
このセンス及び魔力が達希は並外れて強く代々最強の力を持っています。持って生まれた素質に加えその血筋と代々の継承により脈々と受け継がれてきたからです。
また、縁家は古来より魔を祓う力【祓魔の力(ふつまのちから)】を持った一族で、魔人化してしまった人々もその祓魔の力で元に戻すことが可能です。
第一弾
①シール紹介

記念すべき第一弾です。本来は主人公である達希を1番にするところでしょうが、真ん中に立たせたかったので2番にしました。
他の弾も同様の構成となっており大まかに右向き、真ん中、左向きとなってます。弾ごとに3種横にファイリングしたときになんとなく見栄えがいいかなという意味合いが大きいです。

以上が第一弾の登場人物です。
久世雪之丞はお調子者でムードメーカー的存在です。普段は強力なお札を武器に攻守ともにカバーし戦況分析にも長けるのでいざ戦闘となると非常に頼りになります。他にも隠し持っている力があるとか。
縁達希は日常では鍼灸師として活躍していますが過去の大戦より受け継がれてきた【魔力】を継承し人界においては最強の人物でこの物語の主人公でもあります。普段はその力を制御し封印しているので見た目もとても穏やかで普通の女の子です。
天凰院姫華は代々天凰院家に伝わる聖剣を媒介としての回復系もこなせてかつ剣術はトップクラス。他の二人より年上でお姉さん的役割も果たします。また、職業は神官で浄化の力は超一流です。
②台紙紹介

左が表右が裏面です。
各シールの裏書きと台紙裏面のストーリーと第四弾までは表面の魔王の心の声みたいな感じである程度のストーリーを理解していただけるかなというイメージで作ってます。
③第一弾の簡単な構成
人魔大戦より1000年、何事も無く長らく平穏だった人界に異変が訪れます。封印されていた宝具の一つが何者かに奪われたのです。魔神王の封印に関わる重要な物なのですぐさま達希たち3人は調査に向かいます。
その裏では奪われた宝具により魔神王の封印が一部解かれ精神体が復活。人に乗り移った王は自身の復活のため動き出します。
第二弾
①シール紹介

すべて魔界側のキャラですが元はみな人間です。
魔神王サタンより唯一直接支配下におかれた蒼冥が作り出す寄生体によって瞬く間に人の魔人化が進んでいきました。その流れで鴉蘭音と黎夢は魔人化しその素質を見込まれ幹部となります。
【黒】の名前をそれぞれ付与されより強固な支配下におかれ目には赤き刻印が現れました。これにより3人とも自分の意思は奥底に封印されて忠実なしもべと化しています。

幹部は全部でこの三名で、鴉蘭音は攻撃兼回復担当です。人間の頃はさほど目立った子ではなかったのですが、魔人化した際眠っていた才能が一気に開花。人にしては類稀なる魔力量により幹部として迎えられました。ちなみに手にしている銃はスチームパンク好きの鴉蘭音が自身で改造を施したもので実弾は発射できませんが、才能が開花したことにより魔力を載せて撃つことが可能となりました。
蒼冥は唯一魔神王サタンより直接支配下におかれた人間です。ゆえに特別な力も備わっており第三弾で明らかになります。この蒼冥の手により人の魔人化が一気に広まり魔人が魔人を生むという負の連鎖が起こります。当然幹部の中では一番位が上で命令を下す立場です。
黎夢も鴉蘭音とさほど年齢が変わらずもとは女子高生でした。そして同様に魔力量が桁違いという事で幹部に引き上げられました。人だった頃の記憶がわずかに残っているのかお気に入りだったクマとウサギは今もずっと肌身離さず持ち歩いています。第二弾では宝具を用い達希たちをおびき出すという重要な役割を担っています。黎夢は浮遊する髑髏を使った索敵などの能力に特に長けています。
②台紙紹介

③第二弾の簡単な構成
調査を進めていた達希たち一行は道中すでに魔人化した人々で溢れかえっている街を目にします。何かとてつもなく異様なことが起きている。そこへ宝具の痕跡を発見しました。
達希たちは急ぎ駆けつけます。光の元へ駆けつけるとそこには魔神王幹部の一人黎夢の姿が。背後もいつの間にか固められまんまと罠にはまってしまった達希たち。ここまでが第二弾です。
第三弾
①シール紹介

第三弾で初めて天界の住人大天使セラフィムが登場します。
そして第二弾の蒼冥が魔神と化したのがこの姿です。魔神化出来るのは直接支配下にあって魔神王の力を色濃くその身に受けている蒼冥のみです。
一方達希は体に眠る魔力を一気に解き放ったためその魔力により体の方にも変化が起きます。その達希の変化に呼応するかのように白い小鳥も少し成長しています。
これについては実はもっと後の予定だったのですが、サンライズさんとのコラボシールの兼ね合いもあり早めに成長させました。せっかくだから何か絡めた方が面白いかなと。

ちょっとわかりづらいのですが、時系列が違います。
①達希(覚醒)→②セラフィム→③蒼冥(魔神)
①→③と順に時間経過していきます。
①罠にはまりパーティも分断され、著しく不利な中で達希が魔力を開放し覚醒。ここから立て直しを図ろうとするも同じく罠にはまった雪之丞、姫華の2人が蒼冥によりまさにとどめを刺されそうな状況にありました。
②雪之丞、姫華を守るため蒼冥のとどめの一撃をギリギリのところで飛び込み代わりにその身に受けた達希は意識を失い捕らえられてしまいます。そこに達希の危機を察知したセラフィムが天より飛来します。なぜこのタイミングでセラフィムが来れたのかというのは【外伝其之壱】の話が少しかかわってきます。
③彼らの目的は達希の力を使って魔界の門をこじ開けることなので、時間稼ぎのため蒼冥は魔神化してセラフィムを足止めします。結果、セラフィムは蒼冥たちを倒すことはできたものの魔界の門はサタンの思惑通り開き望みの物を手にします。ここまでが三弾の内容です。
②台紙紹介

当初の目的を達成したサタンはいったん身を隠しました。
③第三弾の簡単な構成
ほとんどさっきお話したのですがおさらいです。
達希たちパーティが蒼冥たちの待ち伏せにあい用意周到に張り巡らされた罠により完敗。
魔界の門を開けるため達希は捕らえられるも大天使セラフィムの助けにより一命はとりとめる。
一方サタンは目的のものを入手し身を隠したという流れです。
NEW! ④補足
このままだと達希たちがめちゃ弱そうに見えたので補足します。普通に戦えば達希たちの方が全然強いです。
雪之丞と姫華に関しては
・蒼冥の罠は周到ですべてが後手に回った事
・相手がもと人間であったため力をセーブしてしまった事
というのが重なり一気にピンチに陥りました。雪之丞たちからすれば人間をそのまま人質に取られているようなものです。魔神王に直接支配下におかれた蒼冥とマッチングしたためその支配は非常に強固で浄化の力を持つ姫華をもってしても戦闘中に洗脳を解くことはできませんでした。
一方達希の方は黎夢と鴉蘭音との対決となり、状況的に一刻の猶予も許されない中覚醒し短期決戦に出ます。達希は祓魔の力で二人を戻すことも出来るのである程度勝負に出ましたが、そちらの決着をつける前にピンチに陥っていた雪之丞たちのカバーに入り負傷、囚われてしまうという流れです。
第四弾
①シール紹介

サタン側2体、人間側1体です。魔界の門を開いたことで必要アイテムを入手しここで初めてサタンが実体化します。とはいえ、まだ2つの封印は残っていますので姿も仮の姿です。

将軍である【魔将】を冠するのはほかにもいたのですが、先の大戦でほとんどやられてしまいました。お城を守っていたアスタロトだけが無傷です。
神楽は戦闘もできるものの達希たちほどではないのであくまでも諜報活動がメインです。
②台紙紹介

サタンは何かを狙っているようです。
③第四弾の簡単な構成
サタンは身を隠したまま着実に事を進めていきます。サタンは実体化だけでなくアスタロトという思わぬ戦力も手にします。はるか昔より苦楽を共にしてきたアスタロトが手元に戻ってきたところでさらなる一手を打ち出します。
一方達希たちの拠点、桜華の里では彼らの敗北によりさらなる混乱が続いていました。これ以上後手に回らないようどうにかしないといけないというところで不知火神楽の登場です。
ここまでが第四弾のお話です。
ひとまず一弾~四弾まで。
外伝其之壱についてはまた折を見て更新していこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント