[showwhatsnew]

大正祓魔伝・ストーリーや設定及び現在発行済みのシール

シール

シールや台紙の部分に載っていない情報を中心に随時更新していくページです。

タイミング的には新弾が発売されたときに大きく更新されるようになるかと思いますがあとは細かな設定などは随時載せていくかもしれません。

最終的にはかなり長くなると思いますので、ストーリーや設定などにご興味ある方のみご覧く方がいいのかなと思います。

①世界の成り立ち

まずは大正祓魔伝の世界がどのような構成で成り立っているかというところですが、大きく分けて3つとなります。

・天界

・魔界

・人界

この3つから構成されています。

通常はそれぞれがそれぞれを侵すことも干渉することもなく世界の均衡は保たれています。

②1000年前の人魔大戦

今達希たちが生きる時代は明確に分かれていますが、1000年前に人と魔神の間で行われた人魔大戦の頃はまだそこまで明確ではありませんでした。

そこにある時魔界の住人である魔神たちが魔神王を筆頭に、自分たちの領土を増やすため人の住む世界【人界】に侵攻してきたわけです。


人にも【魔力】というものが備わっているため、その魔力を武器に魔神たちに必死に立ち向かっていきましたが力及ばず敗戦が濃厚となっていたところに天界の天使たちが人間に加勢に来たわけです。


天使たちの目的は人の味方をするというより、世界の均衡を保つためでした。魔界の勢力が増すことは天使たちにとっても都合が悪い。


そうした利害関係からの天使たちの介入もあり、劣勢だった形成は次第に好転しいつしか逆転へと運びました。人界にも先陣切って戦えるだけの戦士はいました。


天使たちにばかり頼っていられぬと人界の戦士たちを筆頭に奮闘もみられ見事魔界の王【魔神王】を封印するまでに至りました。

その後各界の境界を明確にすべく人界と魔界の間には巨大な【門】が置かれ、自由に行き来できないよう天使、人の手により封印がなされました。これを機会に先の【門】ほどではないにしろ他の干渉しあう場所にも門が作られるようになりました。




③宝具にまつわる話

その際に使われたのがこちらの宝具というわけです。
※第二弾黎夢裏書より

もとは1つだったのですが魔神王封印の際にそのあまりに強大な力ゆえか3つに分裂してしまいました。

封印の効力は残っていたため、3つに分かれた宝具をそのまま地の底深くに封印。

いつしか三種の宝具呼ばれるようになりました。

その宝具のうち一つが今回何者かによって奪われたため達希たちが急ぎ調査に乗り出したわけです。



④達希たちの素性

先の大戦では天界の天使たちの介入がなければ大敗を喫し人界そのものが危ういところでした。

その反省を生かし、当時人界の中心となって戦っていた縁家・久世家・天凰院家の三家を中心に再度このようなことが起きたときに人界の戦士のみで対処できるよう各々が1000年の間ずっと有事に備え影ながら世界を監視・守護してきました。

その中でも縁家の血筋、そして魔力はとびぬけていて代替わりごとにその力も受け継がれてきたため達希の力は歴代最高の力となりました。

久世家は縁家に代々使えてきた家柄で縁家のサポート役、天凰院家は主に宝具の監視・守護を担っていました。

また、三家は人里離れたところに居を構えているため普段は外部との接触がほぼありません。

その三家を支えるようにまたいくつかの家があり、それらで一つの小さな街をなしえるほどでした。



⑤魔力とは

この世界で言う魔力とはその人を守り補助する力です。

この力は伝達させることができ、例えば武器を持てば武器にもその力を上乗せすることができます。

このセンスがある無しでも結構変わってくるのですがそもそもの魔力が達希は並外れて強いです。持って生まれた素養に加えその血筋と代々の継承により脈々と受け継がれてきたからです。

また、縁家は古来より魔を祓う力【祓魔の力】を持った一族で、魔人化してしまった人々もその祓魔の力で元に戻すことが可能です。

これはどちらかというと戦闘向きと言うより、相手を浄化させる際に使う力です。


今後かなり先になりますがストーリー展開で重要なお話となります。



⑥第一弾



以上が第一弾の登場人物です。

雪之丞は普段はお調子者でムードメーカー的存在です。強力なお札を武器に攻守ともにカバーし戦況分析にも長けるのでいざ戦闘となると非常に頼りになります。展開次第ではもっと活躍の場が増えそう。

達希は色々と秘密があるキャラクターで少しずつ明かされるようになります。普段は鍼灸師としての一面を持っていますが過去の大戦より受け継がれてきた【意思】をその身に宿す人界においては最強のキャラですが、普段は封印しているので見た目もとても穏やかで普通の女の子です。

姫華は代々天凰院家に伝わる秘剣を媒介としての回復系もこなせてかつ剣術はトップクラス。他の二人より年上でお姉さん的役割も果たします。


左が表右が裏面です。

シールの裏書きと裏面のストーリー、魔王のつぶやきである程度のストーリーはご理解いただけると思います。

もともとそんな難しい話ではありませんので気軽に楽しんでいただけたらと思います。


ただ自分では当然と思っていても知らない方から見たら何その設定とはならないようにそこは気をつけていきたいと思います。


人魔大戦より1000年、長らく平穏だった人界に異変が訪れます。封印されていた宝具の一つが奪われました。

魔神王の封印に関わる重要な物なのですぐさま達希たち3人は調査に向かいます。

その裏では奪われた宝具により魔神王の封印が一部解かれ、精神のみが復活し人に乗り移りました。

ここまでがシール、台紙の情報に乗っている第一弾のストーリーです。



なぜ法具の封印は解かれたか

なぜ長年封印されていた宝具がこうも簡単に奪われたか。

宝具が封印されている各地にはそれらを見守る監視人がいるのですが、経年により封印の効力が少しずつ弱まり魔人王の精神が漏れ出しその監視人を少しずつ蝕んでいきました。

監視人はこの世に絶望するようになり魔人王の甘言乗ってしまい宝具が持ち出されてしまったわけです。

残りの2つの宝具により肉体はまだ完全に封印されたままですが、魔人王は寄生体によって魔人を増やしその魂の力を集め魔界の門を開く計画でした。


魔界の門を開くには一定量の魂の力と達希の力が必要でした。達希には天界の天使の力が血筋として受け継がれているからです。

1000年前人界、天界の力で封印された魔界の門ですので、その両者の力が最後のカギとなり魔界の門が開きます。

人界天界の力を併せ持ち、かつその膨大な魔力量を備えた達希の力はまさにうってつけでした。


なぜ天界の力を達希が持っているのか

いつも傍らにいる一見普通の小鳥。この小鳥が天界から遣わされた小鳥で代々縁家の元にいました。縁家を継ぐ者の傍らにずっといてそのものが亡くなると、小鳥もどっかへすーっと消えます。代々の継承者の傍らに常にいるイメージです。



人界のトップも了承の上、この小鳥を通して天界は人界の様子を監視していました。とはいえずっと見ているわけではなく、何かあればその小鳥を通して情報が伝わってくるくらいの感覚です。同時に天使の膂力も持ち合わせているので、その力が小鳥を通して少しずつではありますが縁家の力となっていったのです。



NEW! ⑦第二弾

第二弾はこちらの3種です。第一弾が主人公側で第二弾は魔界の手のものです。

厳密に言うと魔神王によって支配された元人間です。みんなそれぞれ普通の生活をしていたところある日突然体を乗っ取られました。

各弾ごとにある程度テーマ、方向性を自分で考えてます。ここでいう話はおもに見た目です。

三種並べたときのバランスはもちろんなのですが、第二弾に関しては魔神王側という事でダークな雰囲気で統一しました。ただ真っ黒プリズムばかりだとちょっと見た目の面白みに欠けるので背景にエフェクトをそれぞれのテーマに沿って付与しています。

鴉蘭音は見た目重視で銃撃った時の衝撃をイメージしました。

蒼冥は横に波打たせて怪しげな雰囲気が出ればとなと作成。本当は足元に魔方陣もあったのですがほぼ見えないので削除しました。

黎夢は蒼冥に似ていますが、おどろおどろしさもちょっと足せたらなとぐるーっと渦状の背景としました。


ちょっと失敗だったかなと後で思ったのが、基本3種とも黒プリなので鴉蘭音と黎夢はもうちょい色を明確に区別しても良かったかなと。単体で見るとどれも好きなんですけどね。


裏書はこんな感じで各キャラクターの簡単な紹介になっているものが多いです。背景説明もあるのでこちらの方が説明長いです。



鴉蘭音はスチームパンクが大好きで、今は閉めてしまった実家の倉庫から色々引っ張り出しては組み合わせて自分好みのものを作るのが趣味。模造の銃(弾は出ない)なんかもいくつも作ってはコレクションしていたところ魔神王の復活によりある日突然乗っ取られました。それによって眠っていた魔力が開花し模造品だった銃も立派な武器へと変化。幹部となったのはやはり魔力が常人に比べて大きく上昇したことと、それによる本人のセンスのよさが発覚しその手に持つ品々が結果的に即戦闘へ向いていたのもありました。


蒼冥は科学者で実に様々なものを研究していましたが、そこに目を付けられました。復活したての魔神王はまだ力も全然なかったため一気に、そして出来るだけ秘密裏に人界に侵食し力を取り戻すかというところで蒼冥の持つ科学力が大いに役立ちます。
黄金を媒体とすると感染力が格段に強化されることがわかり、それを実践投入しその力を大いに取り戻す一助となりました。そのため、魔神王より大きな力も与えられています。それは第三弾で明らかになります。



黎夢はちょっと不思議な女の子。かわいいものが大好きでいつもお気に入りのものをぶら下げている一見普通の女の子なのですが不思議なものが大好きでいろんなものを集めてました。それらに魔力を注ぎ込みサポート系に回ることが多いです。シール画像にある骸骨は特に黎夢のお気に入り。赤と青は飛ばして情報収集や時にかく乱などに使われますが黄色は自身の鎌に着けて攻撃用に装備してます。






乗っ取られても達希たちなら助けることは可能です。あまりにも長い期間支配されているとその分困難さは高まってきますが。

宝具と思われる光に誘われ行ってみると待ち伏せに合ってしまい、直後大鎌の一閃でチームは分断されます。

達希一人と雪之丞&姫華。そのあとの死闘は第三弾で語られます。


乗っ取り

ここでいうのは大きく二つあります。
①魔神王直々による乗っ取り

魔神王より直接乗っ取られるとその力も加わるため蒼冥の作った寄生体による乗っ取りよりも格段に魔力が上昇します。魔神王より乗っ取られた者たちは乗っ取られてはいるものの自分の意思(思考は魔神王寄りになります)で動くこともできます。


②寄生体による乗っ取り

寄生体による乗っ取りとは、蒼冥の作り出した科学力による賜物でして黄金を媒介とすることにより一気にその感染力を高めることができます。地の底より音も無く静かに近づいていき足元から忍び寄るのでまず気づけません。

寄生体によって乗っ取られた者たちはよほどの素養が無いと抗うことができず生気を失い無気力状態になります。ただただ魂の力【ソウルエネルギー】を摂取されるだけ。


魂の力【ソウルエネルギー】

この第二弾で言うところの魂の力というのは魔界の門を開けるに不可欠なものです。正規の手続きを取ればそのようなものが無くてももちろん門は開くことはできるのですが、魔神王は実力行使で開けることを目論み人から魂の力を搾り取ろうとしました。ただ、それだけでは足りないため達希たちを罠にかけたというわけです。

1000年という長い長い年月封印されていた魔神王でしたが意識はあるので人界の様子はずっと伺っていました。力を持つものもかなり前から見当を付けていたというわけです。


魔界の【門】

世間一般でよく目にする門とは違い一種の概念のようなものです。普段はその門が機能し行き来することはできないのですが、それを開けることにより空間がねじ曲がり閉ざされた世界が開放され 魔界=人界が接続される そんなイメージです。


NEW! ⑧第三弾

第二弾の更新が遅くなったのは単純にさん家祭りの準備が忙しくて手が回らなったのが正直なところですが、第三弾に関しては別の理由もありまして。自分で作っておいてなんですが、ここのあたりは自分的にはかなりつらいストーリーとなってます。

とはいえ、普通に読んでいただく分には特に問題ないかと思います。

購入してくださった方、ご興味持ってくださっている方様々だと思いますが皆様が感じられたままで楽しんでいただけるのが一番です。もちろんシールデザインが好きとかその他色んな理由で手にしてくださった方もいらっしゃると思います。お好きなところ見つけて楽しんでいただけますと幸いです。

第三弾も三種です。よほどのことが無ければ三種ずつ出ます。もし追加するならアートタック仕様で六種とか。


また3×4のリフィルを基本にファイリングで悩まないような数をと思ってます。もちろんお好きにファイリングして楽しんでいただけるのが一番です。


お礼シールとかでカラー違いのモノとかは今後も出る可能性は大いにあります。今もいくつか検討している最中です。
今まで通りBOOTH店ではBoostいただく金額にもよりますが、メッセージ欄のやり取りにて出来る限り欲しいシールをご用意させていただきますので集めるのはさほど苦ではないと思います。集めるのが辛くなるような仕様は避けたいところです。楽しんでいただくのが一番だと思っておりますので。


死闘

第三弾のテーマは【死闘】なので途中の制作過程では入れていなかったエフェクトを最後にめちゃ加えました。サンプル枠は全部使いきったので一発勝負でした。

蒼冥が一番心配だったのですが、剣&槍(赤のエフェクト)のエフェクトとあとで追加した電撃エフェクトが懸念していたよりも相互干渉していなかったので良かったです。寂しかった足元をきれいに照らしてくれました。

達希はまさに狙い通り。思っていた以上の仕上がりでした。絵の邪魔にならない程度にキラキラしてくれててよかったです。

逆にセラフィムはほぼ変更ないです。一部の髪や目の位置の細かな変更に魔方陣エフェクトの見せ方位でしょうか。羽根と目の位置ですごく悩んだのですが、多数の作家様そしてツイッター上でもありがたいことに多数のコメントアドバイスをいただいたおかげでうまくまとまってからは非常にスムーズでした。



ちょっとわかりづらいのですが、時系列が違います。

左から順に時間経過していきます。

①達希(覚醒)→②セラフィム→③蒼冥(魔神)


下の画像台紙裏表にも書いてあるのですが、敵の罠にはまった達希たちは体勢を立て直せないまま交戦状態に入ります。しかも達希と雪之丞&姫華と別れてしまっています。

少々変則的ですが第三弾の台紙裏表は最後にあります。


大まかな戦闘の流れ

なぜ人界最強とまで言われた達希が蒼冥たちに囚われの身となってしまったのか。長いのでご興味ある方だけお読みいただければと思います。一応シール裏書、台紙だけでもストーリーは追えるようにはしていますので。

達希の相手は黎夢&鴉蘭音雪之丞&姫華の相手は蒼冥(魔神化前)



①張り巡らされていた罠に加えここまでの激しい戦闘までは予想していなかったため達希たちの装備は不足もありました。それもあり本来の力を出し切れず雪之丞&姫華の2人は苦戦を強いられます。加えて辺りには事前に仕込まれた罠が。


②一方達希としては早くこの二人(黎夢、鴉蘭音)をはがし彼らの手助けに行きたいところですが、2人の動きが連動しながら波状攻撃を仕掛けてくるため思うようにいかずついに力の開放を決意。戦局が大きく覆るほどの強大な魔力を有した達希は見た目も大きく変貌しました。

③そのころ雪之丞と姫華蒼冥の仕掛けた罠に翻弄されかなり追い詰められていました。彼らの周りは罠で囲まれてしまい動けない状態。そこに蒼冥の強大な一撃が。間一髪で雪之丞が結界術により防御壁を作ったものの敵の一撃はすさまじく衝撃に耐えきれなかった二人は吹き飛びました。


④どーんという大きな音が鳴り響き、慌てて達希が目をやるとそこには雪之丞と姫華が倒れていました。危険を察知した達希は目の前の敵には目もくれず一目散に駆けつけます。そのスピードは覚醒前とは雲泥の差です。

そしてまさにこの時を蒼冥は待っていました。


達希が来たのを見越した蒼冥は間に合うかギリギリのところを見定めて次の一撃を雪之丞と姫華へ放ちました。
このままでは間に合わないと感じた達希は最速で二人の元へ。その結果蒼冥のとどめの一撃をもろに背中食らう感じとなりました。そこへ戻ってきた鴉蘭音と黎夢も再度参戦し間髪入れず達希へ集中砲火。多方面からの攻撃に二人を守るので精いっぱいな達希は身動きの取れないままやがて力尽きていくこととなります。


以上がおおまかな戦闘の流れです。

この後達希は囚われてしまい人界最強とうたわれた膨大な魔力を奪われ続けたのでした。

⑥そしてその頃天界では人界で何事か起こったことは感じ取っており通信を試みるも反応なし。ここ1000年間一度も通信が途絶えたことは無いのですぐさま大天使セラフィム自ら配下と共に向かいました。

天界が動き出したことを察知した蒼冥はこのままでは不利と判断。対抗するために魔神王より授かった力で魔神化、天使たちと第二の戦闘を始めました。

とはいえ達希の魔力を一定量確保するまで時間稼ぎのため、まともに相手をする必要はなく結局この戦闘はセラフィムが達希を開放することで終焉を迎えました。

この結果、【魂の力(ソウルエネルギー)】と達希に宿る天界の膂力がまざった魔力をもとに魔界の門が一時的に開かれてしまうという結果になりました。その後達希を開放したセラフィムが戦闘を警戒しつつもすぐさま魔界の門を再度塞ぎに行きますが、なぜかその頃魔神王の軍勢は1人たりともおりませんでした。

ここまでが第三弾の内容です。

台紙に来る前に大まかな流れはほぼぜんぶお話しました。

左の台紙にある【手に入れるべきもの】のために

・人々から魂の力を吸収

・達希の力を引き出した後に搾取


をやっての魔界の門を一時的に開きました。ものさえ手に入れば後は用が無いため彼らはすぐさま身を隠しました。何しろ今天界の天使たちと一線を交えると次第に不利になるのは間違いありません。一時的に身を隠すこととしました。


【アレ】というのも第四弾以降であかされます。それを利用して魔神王は次の一手を考えます。一方大敗を喫した達希たちの今後は。また魔力を奪われた達希はどうなってしまっているのか。


第四弾はおそらく7月頃に出せるのではと思っております。ツイッター上、およびブログにて今後の更新情報は出していきますので今後ともよろしくお願いいたします。

また、だいたいのストーリーは頭に入っているもののたまに勘違いして設定を書き間違えていることもあるかもしれません。その時はこそっと直してますので、もし「前回とかいてること違うじゃん」というようなところがありましたら、自分の記憶違いで書いてしまっていたことがあったのだなとご理解ください。


一応ストーリーやその他細かな設定もある程度文章にしてまとめてるものもあるのですが、過去のものを思い出しながら書く時たまに記憶と違ってたりするみたいです。さっきも1か所見つけてしまいました。肝となる部分は書き間違いの無いよう気を付けます。




SPシール ハロウィン黎夢

がオリジナルキャラとしては初めて世に出たシールです。

最初に本弾でなくSPシールを出したのは、当時の技量では本弾を描き切れないと思ったからです。

もちろんこのシールも当時は精一杯描いたのですが、本弾発表にはもう少し時間が欲しいところでした。

なのでまず大正祓魔伝という単語を知っていただきたい思いもありSPシールから手を出し始めました。

ちなみにこのキャラは大正祓魔伝・第二弾の黎夢がもととなっています。


裏の達希も当時はこれでかわいいと思っていたのですが、月日が経つともう恥ずかしいですね。

でも一番最初に着手したキャラでしたので思い入れが一番強いです。今後も色んな所で展開したいと思っているキャラクターです。幸いにも皆さんにもかわいいと言っていただけることが多く嬉しく思っております。


SPシール クリスマス姫華

こちらはサンライズさんからもお話しいただいてコラボできますよという事でえんどうまめ子。先生に私の姫華を描いていただきました。こちらの要望としてはクリスマス仕様でお願いしますという事でした。

元となったのは次の画像の左の方です。私の方がクリスマスデザインが間に合わずこちらを参考に書いていただきました。


すごくかわいく仕上げていただいて大満足の作品でした。自分のキャラを描いていただけるって素晴らしいですね。


まめ子。先生の台紙の効果もあってか過去作で一番売れています。

イラスト作成依頼も含め十分元は取れたように思います。




現在販売中のシール

画像だけさッとご紹介します。

2022年10月17日ハロウィン黎夢



2022年12月25日クリスマス姫華


2023年01月28日大正祓魔伝・第一弾



2023年04月02日大正祓魔伝・第二弾


2023年5月5日大正祓魔伝・第三弾


縁達希(招福ver)ノーマルシール

プレ企画用とは別に気軽にお手に取っていただけるようにと作成したものです。

こちらは継続して販売中です。


コラボシール

塗料屋@サンライズさん

2023年5月5日中野サンプラザにて開催されたさん家祭り2023年にて先行販売されたコラボシールです。

もともとはサンライズさんからイラスト作成依頼をいただき、そこにのっかり私も描かせていただいたという流れになっております。こちらは私が自由に販売させていただいたものです。


台紙の両面です。私のシールとサンライズさんのシールを入れていただいて楽しむこともできますし台紙だけ飾っても見栄えがいいようデザインいたしました。



その他のシール

縁達希(招福ver)角プリズム

大正祓魔伝シリーズをお買い求めいただいた方への限定プレゼント企画でお配りしたシールです。

1~100までの番号を振ってあります。欲しい方へは行き渡ったと思っておりますが、さん家祭り用に予め残してあるものがありますのでそこでお配りして最後となります。今後販売予定はございません(番号無し含む)。


ちなみにこちらのシールは書き損じ等の予備で私が所持している番号不記載のものです。





お礼シール


縁達希2種



縁達希追加1種



鴉蘭音3種

BOOTHにて商品を販売するにあたり何かお礼用に作った方がよかろうという事で作成いたしました。

最初達希を2種作ったのですが、その後何度も買ってくださる方もいらして同じシールばかりではと急遽鴉蘭音を3種追加しました。

ランダム配布となってはいますが購入後速やかにメッセージにてご指定いただければ対応させていただきます。

ノーマルシールは私の趣味も入ってますので、また近いうちに新たなシールを追加するかもしれません。

達希(ピンク)はさん家祭りに合わせて急遽作りました。これで3種ずつそろいました。



名刺シール

最初期2種

名刺シールをいただいて何かお返しするもの作らなければと私が初めて絵を描いたシールです。同時に2種作りました。


3枚目

ありがたいことにブログの事を聞かれることも増えてきたので、諸々載せたものを宣伝兼て作ろうと思ったのがこちらのシールです。


4枚目

3枚目のアートタック以外は初期の名刺シールしか有していなかったのでさん家祭りに向け新たに作るかという事で作成した1枚です。ご覧の通り蒼冥ベースです。男キャラにしたいとは思っていたのですが、新しいデザインを考えている時間が無くこのような仕様となりました。次の5枚目はかっこいい男キャラをただいま少しずつ準備中(私には似せませんがw)。


シールリスト

私がオリジナルで今まで作ったシールの番号リストです。


【大正祓魔伝シリーズ】

■第一弾

祓-01 久世雪之丞
祓-02 縁達希
祓-03 天凰院姫華


■第二弾

祓-04 鴉蘭音
祓-05 蒼冥
祓-06 黎夢



■第三弾

祓-07 蒼冥(魔神)
祓-08 縁達希(覚醒)
祓-09 大天使セラフィム



■SPシール

SP-01 ハロウィン黎夢

SP-02 クリスマス姫華


コラボシール

縁達希(希style)赤プリ
縁達希(希style)青ヘアラインシルバー
縁達希(希style)黄アートタック
縁達希(希style)緑アートタック

【その他】

縁-01 縁達希(招福ver)角プリズム

縁-01‘ 縁達希(招福ver)ノーマルシール


【お礼シール】

B-01 縁達希(白)

B-01‘ 縁達希(黒)

B-01” 縁達希(ピンク)

B-02  鴉蘭音(青)

B-02‘ 鴉蘭音(黃)

B-02‘‘ 鴉蘭音(赤)


【名刺シール】

H-01 白い鳥
H-02 鳳凰
H-03 ノーマルシール
H-04 ヘアラインシルバー





最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました