[showwhatsnew]

大正祓魔伝・第二弾~黎夢・イラスト編~

シール


久しぶりに絵を更新しましたのでアップしてみました。

下の方に掲載されています。


ゴスロリ風×ツインテール

その①イメージ

先にも書きましたが、とにかく少しでも動きのある絵を描きたくてとりあえず傘持って浮かせました。

今振り返りながら書いていると、最初に持たせていたポーチが「その②」からすでになくなってました。

肩から掛けているやつです。いつか復活させたいですね。




その②顔がきもい

ツインテールと言いながらもこの時は髪適当です。

自分で描いておいてなんですが、顔があまり好きじゃなく早く描き直したかった絵でした。




その③ようやくツインテール

ようやくツインテールです。

調べたら、ツインテールは上や真ん中などその位置によって色々呼び方があるらしいですよ。

耳の上に結び目が来ているので、位置的には多分これは【ラビット・スタイル】というのだと思います。


余談ですが他は【レギュラー・スタイル】【カントリー・スタイル】などあるようです。




その④チアガール?

くるんくるんのツインテールにしたくて苦戦しながらも頑張って描いてみました。

なんとなく、くるっとした絵のイメージがつかめたかなと。この時点ではチアガールみたいな絵ですね。




その⑤衣装

「ゴスロリ風」と言っておきながらも、自分の中の理解度が低くどう描き進めていいかよくわからずネットで色々検索。

大体のイメージはつかめましたが、そこにオリジナリティーを足してキャラに服着せるのが自分には難易度高すぎ。

というわけで、いったん衣装だけ描いてみることにしました。

色んなの参考にしつつの初デザイン。

あくまでも大体の設計図的なものなので曲がってたりなどところどころかなり雑ですがご容赦ください。


もはやゴスロリ風に寄せられているのか自信が無くなってきましたが、とりあえずこれをもとに描くことにしました。




その⑥衣装を着せてみる

とりあえずデザインをもとに着せてみましたが、元の設計図があってもなかなか着せるのは難しいもんですね。

でも設計図あった方が全然楽だったので、今後も面倒そうなのやわかり辛いのは事前に設計図描いてからにしようかなと思います。




その⑦アイテム切替

色々描いているうちに持っている傘がだんだん大鎌に見えてきました。だったらもう大鎌にしちゃえと。

鎌のデザインはなんとなく適当に描いてみました。


その⑧ようやく整ってくる

大鎌はひとまず後回しで、やっと頭周辺がまとまりを見せてきました。

左下のうさぎは、元々はスカートに着けるために下書きしたウサギです。

かわいいものが大好きという設定なので。その後も下書きのウサギはなんとなく消さずにそのままずっと残ってました。


このままの絵だと大鎌の棒のところが浮いていてすごい力持ちに見えそうなので、鎌の位置調整が必要です。




その⑨色々調整

描いててごちゃごちゃしてきたので、わかりやすくするためちょっとだけ仮で色塗りました。

キャラの方はちょっとはかわいい感じになるかなと思い、ウインクさせてみました。

かわいさアップしていればいいのですが。



鎌は肩に載せる感じで曲げて調整。傾きと手の握りと位置関係が不自然にならないようにと何気に苦労しました。


頭の大きさが若干気になるんですが、いつもいつもここは最後までうまくういきません。

頭と目で特にいつも引っかかるので後回しになることも多いです。ここがしっかり決まらないと全然まとまらないです。


またこのキャラはいろんなところが難しくてどうするかーと考えることが多く、なかなか描き進められなかったのでここまで来るのに4日かかりました。





その⑩線画

ようやくここまで来ました。おかしなところを修正しつつとりあえず完了です。

左のウサギは記憶を頼りに描いたのでちょっと(かなり?)変かもです。



こちらがその次にアップした画像です。




その後変更した絵。手と顔の向き変えたのが一番大きいですかね。



その⑪(ひとまず)完成

まだ直したいところは色々あるのですが、それはまた他のキャラ描きつつ追々やろうと思います。よく見ると結構線も雑です。

大鎌もうちょいどうにかしたいのとかわいいポーチも持たせたいですねー。絵がシンプルすぎるので。




おまけ

影なしの絵です。なんだかぼんやりして絵がしまらないですね。ぺらーんとした感じ。

最初一気に色塗ったので全体的な仕上がり見て結構がっかりしてました。なんか思っていたのと違う。

そっから影つけたらこちらよりかは見栄えは良くなったので絵って面白いなーと思いました。




こちらは逆に線画に影だけです。影の付け方はよくわからないので、こんな感じかなとかなり適当です。

影だけの絵にするとごまかしていた部分が浮いて見えるので粗がかなり目立ちますよね。

そのうち影の付け方の本でも買ってしっかり勉強しようと思います。



その⑫解像度上げて描き直し


普段クリスタで絵を描くのですが、今まで絵を描いていた絵がキャンバスサイズがだいぶ小さかったらしく解像度がかなり低いものでした。

そのため順次絵を描き直してます。

こちらが描き直した絵となります。上の絵よりはだいぶくっきり見えるかと思います。


ついでに目のところとツインテールの巻き髪、大鎌を直しました。

鎌は非力な彼女でもブースターでぶんぶん振り回せるよって感じに変更しました。

巻き髪、前回はまだ絵も描き始めたばかりでこんなもんかとなんとなく描いてましたが、ちゃんと描こうとするとめちゃ難しい。

正直まだ納得いく出来ではないんですが、前よりかはましになったかなと思います。



その⑬修正後の2022年11月の絵

※こちらはRGBカラーで出力してます

昨日頑張って修正した画像がこちらです。

ハロウィン黎夢も頑張って描いたんですがその後も色々改善点を考えとりあえずこんな感じになりました。

※左下にいたウサギはアイディアに行き詰って消しました



※こちらはCMYKカラーでの出力

全然違いますね。その違いすらよくわかってなかったんですが、今日試しに出力方法変えてみたらこうなりました。

だから前回公開した5番目のキャラは色味がだいぶ違ったんですね。RGBカラーが現在液タブで描いている色味と同じようです。

しかし出力方法でこんなに色味が違うとは。ここら辺もよくわかってないので勉強すること沢山だ―。

※入稿時はCMYKカラーでやってます



ちなみに顔の向き変える前の絵はこちら。どっちも好きなんですけどね。左手を大きく突き出した感じになったので目線をそっちに持っていった方がいいかと思ったのもあり正面に視線を据えました。


またしばらく絵は寝かせておいて少しでも絵が上達してきたらまた改良します。

その間に他のキャラの改良を順次していきたいと思います。



2023年1月変更点

第ニ弾は3人とも魔神王のせいで、体を乗っ取られてます。

かわいい顔のままでは悪者っぽくないなと気付き顔をいじくり始めました。

ところがこれがまた難航しまして。



何度描き直してもどう描いても顔が決まらないんです。なんか変なんですよね。

主に直しているのは目。顔のラインも微妙に変化させたりしています。

さんざん悩んで顔がちょっと詰まってる感じ?と思って前髪をちょっと上にあげてみました。

顔の面積が広くなり表情にもゆとりが出て多少はましになった気がします。この時点では牙みたいなのはどうするか思案中でした。



その後目の位置、大きさを微調整しつつ結局口もおかしかろうという事で変更。

なんとか悪者っぽくもありつつ多少可愛さも残っているかなということで現状ではここでストップです。

正直自分なりにはその都度「うまく描けた!」と思える瞬間もあるのですが時間が経ってから見直すとあれ?みたいなこともよくあるので微調整の繰り返しです。

納得のいったところでようやく販売へ向けて進めていきます。なもんで大正祓魔伝第一弾はかなり出すのが遅くなりました。

手に持っている勾玉はキーアイテムです。ただ、他のキャラの進行具合によっては丸々変わるかもです。




背景はこんな感じのを考えています。いくつかの色パターンをみてはいるんですがここらへんまでくるともうサンプル作ってもらわないことにはどうにも決めかねてます。

プリズムを重ねてはいるのですが、実際どう表現されるかわかりづらいんですよね。




今悩んでるカラーパターン

他のキャラとの兼ね合いでガラッと変わる可能性大ですが今のところはこんな感じで考えてます。

NEW! 2023年2月ほぼ完成

カラーパターンで悩んではいるもののほぼこれで完成です。

手持ちの大鎌の髑髏マークをどうにかしたかったので髑髏2つ追加しそれぞれに色を付けてみました。

ひとまずこれでサンプル依頼を出したいと思いますがまだ蒼冥がいまいちなのでそちらが終わってからですね。

サンプル依頼中にまたちょこちょこ変えるかもしれませんがひとまずというところです。



今悩んでいるカラーパターン

背景、前回とまったく変わってしまいました。

他のキャラとのバランスを取った結果ですね。黒味が多い方がよかろうということで。

でも多分最初にあげた画像になるんじゃないかなーと現時点では思ってます。後は蒼冥次第。





それでは今回はここまでとさせていただきます。

また次回見に来ていただけたら嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました