5番目のキャラからだいぶ長いこと空いてしまいましたがようやく6番目着手です。
名前は鴉蘭音(あかね)です。
敵側のキャラは名前にもちょろっとだけ秘密があります。
※最近シールご紹介の方のブログ更新のモチベーションがかなり下がってしまっていて、自分で作成しているシリーズのご紹介が多めですみません。
自分のであれば別にどこへ気兼ねすることもなく好き勝手にできますので気楽なんですよね。
作家さん方の素晴らしいシールもご紹介したいなと思うものはまだまだたくさんあるんですけどもなかなか追いついていないです。
その①イメージ

絵からではわかりにくいのですが、今回のキャラはセーラー服×スチームパンクです。
ずっと前からスチームパンクを題材に描きたかったのと、【大正】というワードにマッチさせるのには制服=セーラー服かなぁとなりました。
このラフ画にはまだスチームパンクらしいところはほぼないです。
その②早くもブレる

髪型はショートボブくらいで行こうかなと思っていたのですが、早くもチェンジ。
結局長い髪の女の子になってしまいました。
頭の羽根も消え、スチームパンク感は0になってしまいました。前途多難です。
その③初めての試み

今回初の試みとして
①見えないところも体をある程度しっかり描く
②ある程度視認しやすいよう線の色を分ける
①については今までは服とかで見えないところは本当に必要な時だけさらーっと描いてすぐ消すことが多かったのですが、今回はもうちょいしっかり描いてみることにしました。
とはいえご覧の通り大したことはないのですがこれでも全体像は掴みやすく、バランスもとりやすくなりました。
これはあった方が絶対いいと自分の中ではなりました。
②については①をやったことによって、かなり線がわかりにくくなったのでとりあえず色分けしようと思ってやってみました。
ひとまずシール作成だけでも結構お金かかるので、色々ネットの無料情報を参考にさせてもらいつつ自己流で頑張ります。
まだスチームパンク感出てこないですね。
その④ようやくスチームパンクってくる

頭のゴーグル、ブーツの部分などをメインに色々つけてみました。
右手の銃はまだ手付かずです。最初ゴーグルには羽もつけたんですが見た目があまりよくなかったのでやめました。
乗っ取られた象徴である目の刻印の事はすっかり忘れてて途中からつけました。
ちなみにこの銃、実弾は出ません。
この子は元鍛冶屋の娘で、持っている銃は色々実家に眠っていた過去の遺産の中から適当に引っ張り出して好きなように改造し見た目だけ整えたものでした。
その後、魔人王に乗っ取られ眠っていた力が覚醒したもんで何かしら銃口から出るようになりました。
魔力を込めて発射する的な。全然詳しくないんですがレールガン的なイメージです。
その⑤色々整える

ごちゃごちゃっとしていたところを全部取り除きました。
あとは銃の傾きがちょい変だったので修正したのとスカート短くなってますね。
ようやく線画完成へ向けて最終段階です。
とはいえまだ銃をメインにスチームパンクっぽさを出すにどうするか悩んでいるところではあります。
今回は最初にイメージした通りのポーズのまま来てしまったのであまり面白みがないかもですね。
2丁の拳銃構えるにあたり色々ネットで参考になるものを探したんですがいいポーズが無くて。
正方形に収めるってなかなか難しいなと感じました。
結局自分であれこれ考えどうにか絞り出したのが最初のラフ画でそこからほぼ変更なしでした。
変更ないって自分的には初めてです。
その⑥線画完成

右手の指の位置や左手の銃、そして全体的に線を太くしてみました。
ひとまずこれで線画完了です。

そのあとしばらくして結局顔を中心に修正掛けました。主に目と口、銃の先端ですかね。
ちょっと顔がのほほんとかわいすぎる感じがしたので、もうちょっときりっとした顔立ちにしてみました。
ただもとは普通の人間なので、乗っ取られる前の顔も合間を見てしっかり作っておこうかなとは思います。
その⑦色塗りに大いにてこずる

かつてないほど配色で悩みました。え!?これ本当に終わるの?って感じなくらい難航しました。
今回いつもの私の絵に比べると、結構細かく描き込んだためどこをどう塗るかという感じで非常に悩みまして。
何パターンも塗ってはやめての繰り返し。ここにあるのはそのほんの一部です。
そのため今回は、いつもよりレイヤーもかなり細かくパーツ事に分けてから色塗りし、クリック一つで色がガラッと変わるようになったのでデジタル最高です。今までは顔(髪・顔)、上半身(手・胴体)、下半身(足・靴)小物類など結構おおざっぱな感じでそこまで細かく分類しませんでした。
デジタルにどっぷり浸かっているのでアナログでは多分絵描けないです。
普段皆さんどうやって絵描いたり色塗ったりされているのか非常に気になります。
多分私のやり方は非効率的なんだろうなと毎回思いながら描いてます。

途中からある程度色を統一しないとごちゃごちゃして見づらいという見解に達し、色数少なめにしています。
ひとまず大好きな青色で。でもどうも青色が浮いている感じがして辞めました。
全部青系にまとめちゃってもいいんでしょうが赤色も気に入ってたのでそこまで変えるのもなとそのままに。

となるとということで、結局赤+黒の配色で。
黒系と赤(蘇芳色(すおういろ)?)をテーマにどうにか色の統一感は出てきたかなと思います。
あとは髪色。ここでも数パターンで悩んでます。
銃の先端にエネルギーが集約するような表現ができるといいのですが、元の絵を邪魔せずにと考えるとなかなか難しいものです。
もとは模造品で実弾が出ないので魔力をドーンと飛ばして相手を圧倒します。が、相手の魔力が自分を上回ればガードされる可能性も高いです。
ようは自身に備わっている魔力の素養が大きく関わってきます。
実弾撃てるようだと一発でやられちゃうのかなとかふと思っちゃいますね。
その⑧髪色パターンで悩む
10以上あるパターンから5つに絞り、ツイッターにてみなさんにどれがお好きかお聞きしてみました。
思いのほか沢山の方にご回答いただけてとても助かりました。
また色使いや実際の発色のことなどアドバイスもいただけて大変勉強にもなりました。本当にありがたいです。

自分の中では②→①の順で気に入ってました。あとはなんか捨てがたくて残した感じです。赤も好きなので。
皆さんのご意見をもとに色々と検討させていただいた結果こちらの色味にしようと思います。

アンケートの結果①と②の髪色の人気が拮抗していました。
②の方が多めかなとは感じたのですが、よく考えると姫華と色味被ってる気がしたので結局①に。
ただ②のカラーも何かしらで世に出したなと思ってます。例えばノーマルのお礼シールとか。
その⑨完成

黒プリベースでダークな雰囲気出せたらなと作った1枚。
プリズムはうすーく透けるようにできたらなと思ってます。
クリスタで面白いエフェクト見つけたので拡大やら回転やらいろいろしてみて二丁の拳銃から何かしら出ている風な感じに仕上がりました。
その⑩悩んでいるエフェクトカラー

どれもめっちゃ好きですが、ちょい前にドーンと載せた紫かなとは考えてます。
カラーバリエーション違いも販売してみたい気もしますが、そうすると購入してくださる方々の負担にもなりかねないのと1種だけ数パターンあるとファイリングが困りますよねきっと。
ひとまず画像見るだけにとどめておこうと思います。
その⑪ノーマルシール案

試しているうちに楽しくなってきて色々パターン作ってみました。
基本自分で作ったキャラは全部気に入ってるんですが、長い髪が好きなので鴉蘭音は特に気に入ってます。
なもんで今回たくさん作っちゃうのもいいかなと思い始めてます。主にBOOTHで使用しているお礼用のノーマルシールであれば先ほどちらっと話した本弾のカラーバリエーションのような影響はさほどなかろうと思います。
自分で絵描いて作るとデータ変更も好きなだけ出来るので、自由度が高い反面歯止めが利かなくなるといけないですよね。
あまりやりすぎずほどほどに頑張ろうと思います。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
また見に来ていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント